初万博! 1時間半で駆け抜けた“万国ウォーク”
にわっちです。
9月10日(水)、ついに万博デビューしてきました!
「地下鉄→東ゲートは混むから西ゲートから入ったほうがいい」とアドバイスを受けていたので、素直に従って西ゲートからパークアンドライド作戦。
自宅のある尼崎から阪神高速湾岸線に入り、わずか1.5kmで湾岸舞洲出口。
高速を降りてから5分ほど走って舞洲A駐車場着。
アクセスよすぎ!
しかも駐車場ガラ空き!
これ幸先ええやん!
ところがここから一気にドタバタ劇。
シャトルバスに乗ろうとしたら「乗車券が必要です」と係のおにいちゃんの冷たいひと言。
乗車券いうても紙ではなくデジタルチケット。
慌ててスマホで万博IDログイン…が、何度やっても弾かれる。
うわ、やらかした!?
いったん車に戻ってよく見たら、IDが1文字足らんだけやん!
そら入れんわ(笑)。
修正して無事に乗車券ができるようになり、ようやくバスに乗車。
バスはガラガラでクーラー全開、南極探検かと思うほど寒い…。
15分で西ゲート着。
ここも拍子抜けするほど空いていてスルッと入場成功。
さて、会場内。
万博も残り1か月。
混雑は覚悟してたけど想像以上。
空いてたらどこかのパビリオンにはいろうかなと考えていたのが甘かった。
私は列に並んで待つのがニガテなので、パビリオンはあきらめました。
そこで私は切り替えた。
「夜のウォーキングを昼間にしてしまえ作戦」。
9月に入って、夜のウォーキングを始めたんですね。
それを昼間にやってしまおうと発想を切り替えたんです。
大屋根リングの上や下をぐるっと一周して、はい終了。
歩数およそ1万歩。
滞在時間、まさかの1時間半!
歩いている間、ほんまに世界各国の人とすれ違いました。
ある意味「万国博覧会」?
で、ふと思いました。
万博のあと、カジノができるとかいう噂ありますよね?
あんな近所にカジノできたら、年パス買って通ってるかもしれません(笑)。