夏が終わりましたネ

長かった今年の夏もとうとう終わった。
いつまでたってもブログのネタが見つからないので、誰も興味はないだろうが夏の思い出など書いてみる。

1、【大阪万博】1970年の万博は小学1年生(歳がバレる)で混んでたことしか覚えてない。今回の万博はマジで楽しかった。娘と一緒に朝7時から夜11時までたっぷり。まだ2歳だった子ども(孫)を丸一日1人で見てた娘婿が義母のことをどう思ってかは聞けなかった。

2、【孫の子守り】お盆休み中に娘夫婦が「飲み会に行く」と、3歳になったばかりの孫(1と同じ子ー誕生日がきて1つ歳をとった)の子守りを仰せつかる。「遅くても9時には寝るから」って言うのを信じてた…。初めておばあちゃんと留守番する3歳がすんなり寝るはずがなかったが、終電で帰ってきた婿さんへの万博の恩義がチャラになった。

3、【映画国宝】3回目という娘に強く勧められ大福を鞄に潜ませて見に行った。以来大河ドラマを見るたびに『横浜流星と渡辺謙は親子じゃない!』と自分に言い聞かせなくてはならなくなったため「べらぼう」のストーリーが頭に入らず。

4、【世界陸上】世界陸上って毎回日本でやってるんじゃなかったのか…毎晩テレビにかじりついて見た。昔はマラソンくらいしか日本人が活躍する種目がなかった(情報かなり古い)のに、まぁ若い子たちが活躍すること!短距離も中距離も、障害、三段跳びと毎晩見どころ満載で、ホント未来は明るい。「泣くな村竹‼」あんたはまだ若い。何がビックリしたって、高野進が64歳だってこと。

あぁ、今年の夏は楽しいことがいっぱいあったなぁ~。(意味が分からなかったところは適当に読み飛ばしてください)よっしー。