寝るのはやめられません
電車で通勤しています。
30分ほど乗っていて、座るときは「端の席」と決めています。
昔から乗り物に乗ると、すぐに眠くなります。
電車で寝てしまうと、体が揺れて隣の人に迷惑をかけるので、端に座れなかったときは、今日は寝ない、絶対寝てはいけない…と思っているのですが、どうしても寝てしまいます。
なので、端の席にしか座らないようにしています。そして、寝ます。
基本的に降りる駅が近づくと自然と目が覚めるのですが、過去に何度か寝過ごしてしまったことがあります。
といっても遠くまで行ってしまったことはなく、ひと駅過ぎる程度です。
ここ数年は寝過ごすことはなくなっていたのですが、先日久しぶりに寝過ごしてしまいました。
会社からの帰り、いつも通り寝ていてふと目が覚めると、どこかの駅に着いたところでした。
ここどこだろ?と、どの駅か知りたくて外を見たくても人が多くて見えない。どうしよう。降りる?降りない?どっち?と迷っているとドアが閉まりました。
発車すると、次は○○駅…という降りる駅の次の駅をアナウンスする声が聞こえました。
正解は「降りる」でした。
次は判断を誤らないよう気をつけて、今後も端の席で眠りたいと思います。sai